2014年03月03日
第2回上如水団地高齢者徘徊模擬訓練を開催しました
平成26年3月2日(日)
前の日より、雨がしとしと降り、雨の中の開催だろうと
思っていたところ、朝から晴れてある程度
晴天になって開催出来ました。
9時ごろから集合し、地域の方や介護事業所や行政・警察の方が
集まってこられ、準備を行いました。
地域の方が40名程度
小学生から、高齢の方まで参加いただき、全部で100名程度が
集まりました。
今回は由布市からの参加見学もあり、
話しが大きくなったなあという感想です。
事業所も市内の多くのところが参加して下さり、
多職種で地域を支える・考えることのきっかけにもなったのではないかと思います。
ひとりの高齢者を多くの人が支援していく体制を作っていけると確信しました。
今回は本物を1組とダミー(声掛け練習)を3組用意し、10時30分~探し始めて
11時過ぎには見つかりました。
昨年の様にみんなで取り囲むようなことはせず、
開会式の時に模範例を見せていただいた通りにできていたみたいです。
小学生も積極的に声をかけていたようです。
何より、事故もなく無事に終わったのがよかったです。
前の日より、雨がしとしと降り、雨の中の開催だろうと
思っていたところ、朝から晴れてある程度
晴天になって開催出来ました。
9時ごろから集合し、地域の方や介護事業所や行政・警察の方が
集まってこられ、準備を行いました。
地域の方が40名程度
小学生から、高齢の方まで参加いただき、全部で100名程度が
集まりました。
今回は由布市からの参加見学もあり、
話しが大きくなったなあという感想です。
事業所も市内の多くのところが参加して下さり、
多職種で地域を支える・考えることのきっかけにもなったのではないかと思います。
ひとりの高齢者を多くの人が支援していく体制を作っていけると確信しました。
今回は本物を1組とダミー(声掛け練習)を3組用意し、10時30分~探し始めて
11時過ぎには見つかりました。
昨年の様にみんなで取り囲むようなことはせず、
開会式の時に模範例を見せていただいた通りにできていたみたいです。
小学生も積極的に声をかけていたようです。
何より、事故もなく無事に終わったのがよかったです。
Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 09:52│Comments(0)