スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月25日

上如水団地「シルバーハウジング事業」懇談会がありました。

上如水団地「シルバーハウジング事業」の懇談会を開始しました。
地区の役員の方と中津市役所の担当課の方と当センター職員が
集まり、「シルバーハウジング事業」の運営について話し合いました。
昨年度の事業の報告
今年度の事業計画
地域交流などについて話し合いました。
対象者の方への支援や地域との連携
等を今後も深めて行きたいと思います。

月に1回(第三土曜日 午前10時~)地域交流の機会として
生き生き健康教室を集会所にて開催しています。
是非皆さんのお誘い合わせの上ご参加下さい。


 

会議の帰りにきれいな花が咲いていました。

  


Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 12:36Comments(0)

2012年04月22日

シルバーハウジング生き生き健康教室が開催されました。

如水地区のシルバーハウジングにおきまして
生き生き健康教室が行なわれました。

毎月1回行なっています、生き生き健康教室では
たくさんの方がお話を聞きにみえられます。

今回は、警察の方によります
「金融詐欺について」と題しまして
オレオレ詐欺や最近「まもメール」でも
情報が流れている「妊娠させて示談金が要る」
と言った詐欺事件等について事例を交えながらお話をしていただきました。
様々な手口で電話に出た人を信じ込ませ、巧妙な手口で
だまされます。一度だまされると、だまされた事に気づくまで
何度も振り込まされます。
そういった電話がかかってきたときにも冷静に対応できるように
しておきましょう。
子どもさんやお孫さんと合言葉を決めておくといいみたいです。

警察の担当の方はやさしく丁寧にお話いただき、住民に方々の
意識の啓発になったのではないでしょうか。

  


Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 17:10Comments(0)

2012年04月19日

平成24年度中津市介護支援専門員協議会開催

平成24年4月18日(水)18時30分から
中津市ケアマネ協議会の総会があり、参加してきました。

大勢のケアマネジャーが参加され、熱気があふれていました。
また、来賓に、中津市の福祉部長さん、介護高齢者福祉課の課長さん
統括センターのセンター長さんが見えていただいていました。

事業報告の後、事業計画の中で新しい幹事が紹介され、
代表幹事及び副代表幹事は昨年と同じ方がされます。
みなさま、是非応援お願いします!




















総会の後は、介護保険制度の改正の年という事もあって、
今回の介護保険制度の改正について講演がありました。
 

講師の方は夜も寝る間を惜しんで資料を作られたうえに、講演の日を
目の前にして、資料のファイルが壊れたということを
聞き、大変気持ちもあせられたように聞きました。
改正時のために少し混乱して十分に
制度を理解する時間が取れない方もおられたと思います。
そんな中にあって、今回の講演は良かったと思います。
講師の方、お疲れさまです。
  


Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 19:32Comments(0)

2012年04月17日

大幡福祉の会“輪”の会議に参加しました。

こんばんわ。本日【2回目】の登場です!

午後7時30分より大幡コミュニティーセンターにおきまして
4月度の「大幡福祉の会“輪”」の会議に参加しました。

大幡校区の方々、中津市市役所社会福祉課、中津市社会福祉協議会
中津市地域包括支援センターいずみの園が集まり、今後の活動について
話し合いました。

福祉の会は5年前の中津市第1次地域福祉計画・地域福祉活動計画の
作業部会を基に結成され、これまで、要援護者の支援マップ作成、社会資源リスト
の作成、火災警報器の設置促進活動等様々な活動が行われてきました。

これまで地域包括支援センターいずみの園も少しだけお手伝いをしてきました。

この度、第2次地域福祉計画・地域福祉活動計画の作業部会から関わり、
地域を深く知るために課題出しや目標設定等を地域の方々と共に行いました。

第2次計画の1年目は、大幡福祉の会“輪”を大幡校区の方々に深くその存在や
活動について知っていただくために研修会が開催される予定です。

これからも地域の方々と共に地域づくりに参加させていただき、
地域包括支援センターとして、専門性を持って個別支援から地域支援まで
広く行っていきたいと考えています。
  


Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 23:18Comments(0)

2012年04月17日

福祉の郷今津の定例会に参加しました。

「福祉の郷今津」の定例会議に参加しました。
今津校区の方々、中津市役所、中津市社会福祉協議会
それと中津市地域包括支援センターいずみの園
総勢25名の参加で、
各地区ごとの支援者(支援をする側)がどこに住んでおられるかを
地図に記入したものの最終チェックが行なわれました。
 
3月11日に行なわれました、今津地区の総合防災訓練の後、
支援者リストの作成が行なわれました。その後の作成作業の
最終作業でした。この防災訓練には、当地域包括支援センターも
参加させていただきました。

また、次回から第2次中津市地域福祉計画・地域福祉活動計画
で策定した目標について話し合いが行なわれていきます。

参加された方々は、熱心に議論されていました。
地域包括支援センターとしても、今後の活動に
関わっていくように考えています。






























    


Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 16:53Comments(0)

2012年04月12日

なかつ見守りネットワークがスタートします!

 みなさま、中津市地域包括支援センターいずみの園です。
 今回、なかつ見守りネットワーク協議会を立ち上げ、
 「見守り隊」を作っていきます。
 また、介護、福祉、医療、健康等に関する情報提供なども
 行なっていきます。
 どうぞ、よろしくお願いします。   


Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 16:57Comments(3)