2012年07月06日

介護予防教室を今津公民館で行いました。

介護予防教室を行いました。
 中津市の委託で介護予防(一次予防)の事業があります。
 その中のひとつに今回行いました介護予防教室があります。
 今年度は『散歩のススメ』と題しまして
 看護師による運動器機能向上の話で
 「下肢を鍛えて散歩をしよう」という講話がありました。
 その後、第2部として中津警察署によります
 「高齢者の交通安全」について講話とその後に
 歩行シュミレーターを使った実技がありました。
 
 いくら足腰を丈夫にしても、事故にあったら元も子もないので
 散歩の際の注意点を含め、楽しく実技を行うことができました。

<看護師さんがお話をしております>

介護予防教室を今津公民館で行いました。

腕を振って、1,2、1,2 筋肉に緊張をほぐします。

介護予防教室を今津公民館で行いました。

警察の方による交通安全の講話がはじまりました。

介護予防教室を今津公民館で行いました。

これが、大分県警最強の歩行シュミレーターです。
まずは、県警の方のお手本を見て勉強です。  

介護予防教室を今津公民館で行いました。

受講者による実践訓練に様子です。
みんな、緊張してドキドキしながら行いました。離れたところからほかの人がやっているのを
見るのと実際に自分で体験するのは大違いです。

介護予防教室を今津公民館で行いました。 

シュミレーションでは、昼間と夕方と夜間がありました。
一通り行いましたが、夕方は見えにくいです。
昼間でも油断していると車に引かれそうでした。

介護予防教室を今津公民館で行いました。 
うちの職員も挑戦しています。

介護予防教室を今津公民館で行いました。 

介護予防教室を今津公民館で行いました。 
セピア色は決して夕方ではありません。
シュミレーターの中の横断歩道ではねられた場面です。
左右をきちんと見て足を上げてすばやく渡らないとゲームオーバーになります。

介護予防教室を今津公民館で行いました。 

今回の歩行シュミレーターを使った交通安全教室は今までにない
交通安全教室で楽しみながら実践的に学べるものでした。

次回は、7月11日(水)大幡公民館で10時より行います。
皆さんの参加をお持ちしております。



Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 16:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。