2012年07月26日
耶馬溪の地域ケア会議を見学しました。

耶馬溪の地域ケア会議の様子です。
集まった関係者は医師、看護師、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所
通所介護、通所リハ、ホームヘルパー、特養相談員でした。
耶馬溪の地域ケア会議は歴史も古く、和気藹々とした雰囲気の中で行われていました。
はじめに、医師との情報交換が行われ、ケアマネジャーから現在の病気の状況や
治療の内容について医師に質問し、医師もケアマネジャーに生活の状況などを
聴いていました。
ケアマネジャーと医師の連携が図れ、あわせて事業所での対応が協議されていました。
医師との意見交換が終わった後に、事業所同士での意見交換が行われていました。
やはり水害後なので家に住めなくなった方の対応など、非常に、考えさせられる
議題が多くありました。
いろいろな形の地域ケア会議をこれまで見学させていただき、ひらめくものもありました。
担当する地域が幸せになる地域ケア会議ができればいいなあと思いました。
耶馬溪の皆さんお世話になりました。ありがとうございました。
Posted by 中津市地域包括支援センターいずみの園 at 20:12│Comments(0)